コンテナ詰め Vanning Golf Carts
どのようにしてゴルフカートをコンテナに詰めるのか?
弊社千葉工場では、自社ピットにてバンニングをおこなっております。コンテナにゴルフカートを入れる際の基本(平積み)は、20フィートタイプで5人乗り4台・2人乗り4台、40フィートタイプで5人乗り8台・2人乗り10台となります。
※クラブ・カー、サンヨー等の一部大型カートは除きます。さらに、経費を最大限に削減するため、カートを解体して40フィートのハイキューブタイプのコンテナに2段積み、さらには3段積みする事も可能です。
積載方法
5人乗りカートを40フィートに収納した場合
5人乗りのカートは8台平積みでコンテナ詰めする事が出来ます(クラブ・カー、サンヨー等の一部大型カートは除きます)。基本的にはカート後方部のバッグキャリア、パターチューブ、前後の肘掛部分(アームレスト)を外すとサイズはグッと小さくなり、大きなカートも積載出来るようになります。
なお、カートはワイヤー等でぴったりと固定されるので、船の揺れなどでも大きな破損になる事はまずありません。ただし心配な方は海上保険を付ける事をお勧めします。手続きは簡単に出来ますのでお気軽にご相談下さいませ。
コンテナ平積み
カート段積み作業
ラッシング固定作業
カート搬入作業
位置固定作業
シール封印前
2段積み
経費を最小限に抑えたいという方には、カートを2段積みにしてコンテナに詰める事も可能です。
ただし、悪天候の際などに船が揺れ、カートに大きな傷を付けてしまう場合がございますので、その大きなリスクは背負わなくてはいけません。
2段積みをする場合は、まずカートの一部を解体しなくてはなりません。
詳しくは、カート解体のページをご覧下さい。板等で段を作り固定し、二段に積んでいきます。
これはどこの業者でも出来る訳ではありませんので、予め確認が必要です。
カートは40フィートハイキューブタイプで5人乗り16台・2人乗り20台を積載する事ができます。
※クラブ・カー、サンヨー等の一部大型カートは除きます。
3段積み
さらに経費を抑えたいという方には、カートを3段積みにしてコンテナに詰める事が出来ます。
ただし、ここまでやるとカートの知識がある程度ないと到着後組み立てる事が出来ません。
そして船が揺れた場合などカートに大きな傷を付けてしまう可能性がさらに高くなりますのでリスクも上がります。
※2段積み同様、保険は必ず入る事をお勧めします。
リスクは高くなりますが、3段に積む事により、カートは40フィートハイキューブタイプで5人乗り24台・2人乗り30台を積載する事ができます。
※クラブ・カー、サンヨー等の一部大型カートは除きます。
中古のゴルフカートに関する
お問い合わせはこちら!
お電話での受付時間は9時~18時(土日祝を除く)となります。
特集ページから探す
Users’ Information